白
タニラーの知りたいことがわかる多肉植物図鑑!ピンク色に紅葉することが多い、白系の色の多肉植物を紹介しています。
グラプトペタルム属
朧月
朧月は古くから日本で親しまれている多肉植物です。とにかく丈夫なのが特徴で、成長スピードが速くどんどん成長していき、葉挿しや挿し木の成功率も高いです。春には白い星型のかわいい花を咲かせます。
セダム属
白雪ミセバヤ
白い雪の結晶のような葉が名前にぴったりな白雪ミセバヤ。親株からランナーを伸ばして増えていき、地をはうように広がります。高山植物で夏の高温多湿には注意が必要。春にはカットしてどんどん増やすことができます!
人気記事ランキング
-
季節ごとの育て方 冬
北海道や東北などの寒冷地での多肉植物の冬越しはどんな感じ?雪が積もる地域の冬事情を徹底解説!
-
普及種 多肉植物の種類
「とにかく育てやすい多肉植物ランキング」2024年九州の酷暑を乗り越えた品種より厳選!
-
季節ごとの育て方 秋
多肉植物の秋の育て方!秋のお手入れ方法や綺麗に紅葉させるにはどうすればいい?
-
ワークショップ
多肉植物のワークショップが気になる!どんなことするの?参加してみたいけど難しい?
-
増やし方 セダム属
セダムを増やすのって楽しい!強いのか弱いのわかりにくいセダム属の増やし方
-
季節ごとの育て方 冬
冬に多肉植物が小さくなるのはなぜ!?外葉がどんどん枯れていくけどそのままでもいいの?